【丸山】

 水気をしぼった豆腐にタケノコ、シイタケ、山菜の他、いろんな野菜を具だくさんにして成型し、油で揚げたもので、一般的に「がんもどき」と呼ばれています。


 
「がんもどき」のことを、砺波市、南砺市に流れる庄川の中・上流域では「マルヤマ」と呼んでいます。


 もともと
「マルヤマ」は、精進料理(もどき料理)で肉の代用品として作られたもので、富山県で報恩講の御斎の時には、大きな「マルヤマ」のみをお椀いっぱいに盛り付けたお平(煮物)が出されます。

戻る